NEW
伝統と暮らす ~自然素材とともに~
日本の伝統工芸。その多くは作られた土地の、自然や風土によって培われ長い間使われてきました。
その技術を現代の暮らしにも溶け込むデザインにアップデート。
伝統の良さと現代の心地よさをお届けします。
◆大分 別府竹細工 MORIGUCHI
マダケの一大産地である大分で、暮らしの用に応える竹工芸品を作る森口竹工芸。
一本一本竹の性質を見極め、丁寧に加工していく竹細工。
使い込むほどに艶やかに、持つ人独自の色に変化していきます。
編み方の違いで模様を表現していくかごバッグは、一生ものにしてほしいアイテムです。
これからの季節に活躍するバッグをぜひ手に取ってみてください。
昔ながらの日用品などもご用意しています。
◆屋久杉工芸 小林彫刻所
現在では非常に貴重になった屋久杉を使用した工芸品。
伐採することは許されておらず、土埋木を使用し、その美しい木目が特徴です。
神棚や仏壇などから表札、置物まで、生活の中で身近に自然の美しさを感じていただけます。
木そのものの美や温かみをお届けいたします。
◆刺し子衣料 メルドレス
古くから衣裳の装飾として使われてきた刺し子。
着物地に一針一針施された刺し子が、洋服の印象を変えてくれます。
伝統を受け継ぎながら新しい生活にもなじむ形に。
長く使っていただけるアイテムをぜひ、お楽しみください。
7階中央イベントスペース
伝統と暮らす
4月2日(水)→4月8日(火)最終日は17時閉場