画業30周年記念展覧会 佐藤 潤 絵画展
「龍頭宝船」 ミクストメディア、4号
色鮮やかで活き活きとした花鳥百獣の世界を描く画家、佐藤 潤。
動物にまつわる吉祥や風習、 緑起物などを取り入れた新しい動物画は明るく独創的です。
画紙にもこだわり、竹100%の手漉き和紙「竹紙」を使用。本展では最新作を含む約30点を展示いたします。

【作家来場予定日】
11月14日(金)・15日(土)・16日(日) 各日13時~17時
※都合により変更になる場合がございます。

「虎の子龍の子」 ミクストメディア、大短冊

「亀蓬莱」 ミクストメディア、3号
【作家プロフィール】佐藤 潤 (Jun Sato)
絶滅危惧種の動物たち、動物にまつわる吉祥や縁起物を手漉きの竹紙に独自の世界観で描く。
経歴 Profile
1970年 大阪市生まれ
1992年 京都精華大学美術学部卒業
1995年 京都にて初個展を開催
以降毎年、全国各地の百貨店の美術画廊にて個展を多数開催
2009年 アメリカの大手パズルメーカーなどと契約
以降、アメリカの企業より作品が複数商品化、発売されている
2013年 福岡市内の寺院に全長8mの仏画「二河白道」を、翌年には全長3mの仏画「涅槃図」を納める
パリ モンマルトルにて個展開催
2014年 ジグゾーパズルのやのまんよりパズルが発売される
2015年 フランス・パリにて個展開催/画業20周年記念作品集を出版
日伊文化交流事業に参加/書籍『美術ぷらす』に作品が起用される
2016年 第6回大美特別展に出展
MBS 毎日放送「京都知新」にて若冲の魂を受け継ぐ画家として紹介される
『文芸春秋 7月号』目次絵に作品が起用
2017年 フランス・パリにて個展を開催
2018年 daegu art fair 2018(korea)に参加
2019年 受験研究社『中学 見て学ぶ国語』に作品が起用
NHK ワールドジャパン「CORE KYOTO」に出演
2020年 画業25周年記念作品集出版、全国で展示会開催
2021年 NHK総合「京コトはじめ」に出演
2022年 スイスの出版社「nuinui」よりノートを出版
大阪北浜の少彦名神社の寅年限定絵馬制作(以降毎年)
2023年 海洋堂よりカプセルフィギュア8種が発売
2024年 小学館「サライ」5月号にて紹介される
祇園祭 綾傘鉾 授与品の扇面デザイン担当 ( 以降毎年 )
2025年 画業30周年記念イベント展示会を全国で開催
全国有名百貨店にて個展多数開催

会期/11月12日(水)~18日(火)※最終日は17時閉場
会場/大丸神戸店 8階 gallery TOART(ギャラリートアート)
gallery TOARTではInstagramでもご紹介しています。どうぞご覧くださいませ。
↓



